2017年 山歩き一覧
1月 2日・・・弥彦山 (新潟県)---初詣でひと登り。
1月 3日・・・鳥坂山 (新潟県)---干支の山。
1月 8日・・・国上山 (新潟県)---酒呑童子神社から周遊。
2月 5日・・・高立山 (新潟県)---手軽な新津丘陵。
3月 8日・・・花の山---春の降雪で咲き始めた花たちは雪の下。
3月12日・・・ブナの森でスノーシュー
3月19日・・・雄国山 (福島県)---重い雪につきお手軽コース。されど展望も良し。
3月25日・・・花散歩・・・ミズバショウ
3月26日・・・花散歩・・・ユキワリソウ
4月 1日・・・花散歩・・・今週も山友さんとユキワリソウ。
4月 2日・・・角田山 (新潟県)
4月 8日・・・山里にて福寿草。
5月 7日・・・猫魔ケ岳 (福島県)・・・残雪踏んで。
5月14日・・・信越県境残雪とブナの山。
5月20日・・・黒森山 (福島県)・・・思ったより花も多く手軽な山、木々の間から飯豊の展望。
5月27日・・・厩嶽山 (福島県)・・・苔むす石仏を辿る静かなる会津の山。
6月11日・・・日本国 (新潟・山形県境) ・・・ 新潟県側の小俣集落から登る。
6月17日・・・甲子山~旭岳 (赤崩山) 福島県・・・ 緑あふれるハルゼミシャワーの山。
7月 2日・・・護摩堂山 (新潟県)・・・雨でアジサイいきいき。
7月 8日・・・ワタスゲの園
7月15日・・・角田山 (新潟県)・・・普段は歩かないルートでの下山は新鮮。
8月13日・・・大山祗神社御本社 (福島県 西会津)・・・てくてく山道を歩いて。
8月20日・・・角田山 (新潟県)・・・キツネノカミソリ。天候不順の夏、山友さんと手軽な山。
8月27日・・・火打山 (新潟県 妙高)・・・夏の終わり、秋の気配。山友さんと。
9月16日・・・鳥屋ガ峰 (新潟県 魚沼)・・・人のいない山はクモの巣だらけ。
9月24日・・・須刈岳 (福島県 西会津)・・・ちょいと寄り道西会津の低山。
10月 1日・・・八海山 (新潟県 魚沼)・・・スカッと秋晴れ。ロープウェイ~新開道。
10月 8日・・・夢見平 (新潟県 妙高)・・・妙高笹ヶ峰ダム湖起点周遊。
10月 9日・・・大博多山 (福島県 南会津)・・・黄葉はじまる南会津の山
10月14日・・・雄国山 (福島県)・・・親睦ハイク、雄子沢~ラビスパ。
10月28日・・・黄葉と滝・・・深まる秋、廃道を歩く。
11月 3日・・・天狗角力取山~川桁山 (福島県)・・・落葉の山、笹藪漕ぎもまた楽し。
11月12日・・・楢山峠~真平峠周遊 (新潟県)・・・晩秋の里山歩き、地元民が復活させた路を歩く。
12月 3日・・・扉 山 (新潟県)・・・新雪踏んで里の山。
12月24日・・・角田山 (新潟県)・・・灯台コース~小浜尾根周回。気温高めおだやかな一日。
12月31日・・・菩提寺山 (新潟県)・・・石油の里起点、ぐるっと周回。
この記事へのコメント