丸沼高原スキー場からロープウェイ利用
2000mまで一気に上がる
山頂駅からすぐに二荒山神社
本日の無事を願って出発

しばらくは見晴らしのない樹林帯
七色平から座禅山のコルへ登り
北側から山頂へアプローチ

七色平避難小屋

しばし我慢の登り
シリセードかヒップソリの滑った跡か
樋状にえぐれた雪がカチカチで登りづらい
途中で行動食休憩&アイゼン装着
手袋も厳冬期用にチェンジ
足先は冬山用の靴ではないので冷たく 感覚がなくなってきた

座禅山のコルからはトレースが消えていた
一部吹き溜まりでは膝上から腰くらいの積雪の場所もあり
座禅山のコルからひと登りでこの展望
中央に燧ヶ岳 右は会津駒

風で雪が飛ばされワカンの出番はなし

枝先がガラス細工
背後は上越県境の山々 右に白く至仏山

頂上直下は岩と雪のミックス

夏道のロープ伝いに登る

かなり急だが足掛かりは良かった


岩場を越えて一息
見事な展望が広がる

北方へ もうひと登り

南面は暖かい日差しがうれしい


凍てつく岩

雪の北峰から正面に武尊

いったん下って南峰山頂へ

日光白根山 2578m

尾瀬燧ケ岳~会津駒ケ岳

太郎、女峰、小真名、大真名、男体山と中禅寺湖
上越県境の峰々
武尊山の奥に谷川の山々
ワンダフルなパノラマビュー
上信の山々 中央に浅間山
名残惜しいが下山です
冷たかった足先も日差しのおかげでポカポカと暖かくなった

奥白根神社

ロープウェイの時間も気になり
休憩なしで下る

正面に錫ケ岳、左に皇海山&重なるように袈裟丸山、中央奥は赤城山

天気に恵まれ満足の雪山山行

2020.1.25
日光白根山 (奥白根山) にっこうしらねさん
二等三角点 2578m
群馬県・栃木県
日光白根ロープウェイ~七色平~北面周りで周回
Kyazu ・ Jさん
*2020シーズンより積雪、残雪期にはココヘリの端末携行が義務化された
未加入者はレンタルあり ¥1,100
駐車場(土、日)1,000円 平日は無料
ゴンドラ往復2,000円預託金として+1,000円(カード返却時に戻る)
駐車場(土、日)1,000円 平日は無料
ゴンドラ往復2,000円預託金として+1,000円(カード返却時に戻る)
この記事へのコメント
mikagemori
KYAZU
こちらからもmikagemoriさんが冬に良く登られる山はあれか、なんて思いながら見ていましたよ。
そちらの湖面もおだやかそうで良いに日でしたね♪
久しぶりの遠出でしたが行った甲斐がありました(^_^)