たっぷりの雪 というわけにはいかなかったが
残雪の山歩き
今回は未踏の尾根ルートを周回予定
地図であたりをつけた尾根の取付きへ
沢をまたいでアプローチ
登山道のない山
笹薮をかき分け急登を行く
雪がたっぷりならもっと楽に登れるのに・・・
ここは会津地方
桧原湖を背に登る
暖冬につき 今冬は湖面凍らず
抜けるような青空!
主尾根に乗れば急登も一段落
前日の新雪が15㎝ほど
小枝や笹が邪魔になりスノーシューは使わず
雪は少ないが気分は上々
春めいて ♪
ブナが主たる山
冬のブナ林は日差しが届き広々と
この開けた解放感がたまらんのです
スタートから2時間15分 山頂
見晴らしはあまりよくない
樹幹越しに西ダイテンを望みつつ
おにぎり休憩
下山は渓を挟んで一本東側の尾根から
小さなアップダウンを越えて
例年なら大きく張り出す雪庇もほとんで発達せず
尾根の下部は小枝を払いつつ
暖かい日が2、3日続いたら地面が露出しそうなほどに少ない雪
今回で4回目となる甚九郎山
いままで未踏だった北側の尾根を周回
2020.3.21
甚九郎山 じんくろうやま 1180.9m 三等三角点
福島県
kyazu ・ yaya
この記事へのコメント